昨年からの「宴会」「忘年会」、そして、正月はゴロゴロし、餅や数の子やおせちを食べ、年が明ければ、「新年会」と、何かと飲み食いする機会が多く、太ってしまった人は多いのではないでしょうか?
年が明けて何となく過ぎてしまい、そろそろ身も心も引き締めていかなければいけませんね!
痩せる決意をして、いきなりスポーツジムやウオーキング等をしようと思っても、普段やってない人はすぐ挫折してしまいますね!
まずは身近な事から始めましょう。
1、食事の管理。
まず、食材や調味料などの成分(栄養やカロリー)を考える。
間食しないように、カロリー計算しながら3食しっかり食べること。
油分や糖分はできるだけ遠ざけ、スナック菓子や甘いものなど間食はしない。
食べる時は、食べ物を良く噛むこと。
良く噛むことで満腹中枢が刺激され、いつもの量より少なめでも食事に満足することができます。
ビールや日本酒は出来るだけ減らし、焼酎やウイスキー、ワイン、ブランディ等の割合を多くした方がいいと思います。ネット検索でそれぞれのカロリーを調べてみればいいと思います。
私事ですが、以前は、ビールにピーナッツなんかを食べていましたが、痩せる事を意識してから、ビールの代わりにホッピーやプーアール茶の焼酎割り、つまみは、枝豆や豆腐などカロリーの少ないものを多くしました。
2、適度な運動
食事制限をすれば、体重が落ちますが、体脂肪率はなかなか落ちません。
体脂肪率=体脂肪÷体重ですから、体重を落とさないようにして、有酸素運動で脂肪を燃やさないと体脂肪率は落ちません。
室内でできる有酸素運動で減量効果が高く、お勧めなのは踏み台昇降です。
踏み台昇降はウォーキングの2倍の消費カロリーとの事でいつでも場所を取らず出来ます。
1回15分、1日2回。1回30分でもかまいません。
これで、ウォーキング1時間分と同じカロリーが消費できるそうです。