今年も5月も半ばになり、これから、ジメジメした梅雨の時期を経て、夏を迎えようとしています。
暖かくなってくると、汗もかきやすくなり、においも気になってきます。
汗っかきの人、多汗症、わきがの人には、また悩みの季節となってきますね!
嫌なにおいは、周囲に不快感を与え、人間関係にさえマイナスとなってしまいます。逆に、いい香りは、異性を引き付け、好印象をもたらします。
クレオパトラもそうだったように、モテル人は、においに気を使っています。
香水などのフレグランスを、適度に使うのもいいと思います。
個人的には、色々なフレグランスを使ってみて、自分にあうものを見つけてみればいいと思います。
また、季節によって、場所によって、時間帯によって、数種、使いわけた方がいいでしょう。
男性の喫煙率は年々減少していますが、女性の喫煙率は、特に若い年齢層で増加しているようです。
タバコが健康に良くないとなんとなくわかっていても、美容に良くないとわかっている人はでれだけいるでしょうか?
では、禁煙することにより、どのような効果があるのでしょうか?
まず、禁煙することにより、色々な病気にかかるリスクが低くなるというデーターが出ています。
例えば,肺がんにかかるリスクが禁煙して5年後に、1.6倍ほどまで下がり、毎日タバコを吸う人の場合は,タバコを吸わない人の4倍の死亡率があったことがわかっています。
このように、禁煙の効果により、肺がんにかかる確率はどんどん減っていくのです。
また、喫煙していたときにはずっと出ていた咳や痰などが止まったという報告が多くあります。さらに、呼吸が楽になるなどの症状や朝の目覚めがとても良くなったり、味覚がよくなったなどの効果もあるようです。
その他、顔色が良くなる,肩凝りがなくなった、口臭がなくなったなどの症状も、禁煙の効果としてよく挙げられます。
髪や服についた臭いもキツイですが、口臭は特に深刻。彼氏が非喫煙者だとしたら、寄り添ったり、キスした時に不快に思われている可能性大です。
女性の人で、タバコを吸っている人をよく見かけますが、これは、自分から美しくいる事を放棄したのかとさえ思えます。
なぜなら、タバコを止める事により、肌のくすみがとれてきたり,髪にツヤがもどってきたり、冷え性がなおったなどという報告もあるからです。
ビタミンCは美容効果だけでなく、風邪予防にも優れたマルチビタミンとしてよく知られています。
免疫力の効果や抗酸化作用、そして女性にとって大切なコラーゲンの生成にも大きく関わる大事な栄養素です。
そんなビタミンCがタバコによって侵入したニコチン等の有害物質との戦争で戦死してしまうのです。
また,喫煙は,血行をとても悪くし、禁煙の効果として血液がサラサラになるなどの禁煙の効果もあるようです。
このように、喫煙は,身体に悪いことだらけで、禁煙する事の効果は色々な面で現れてきます。
実際、禁煙の効果があらわれはじめてきた人によれば、いかに喫煙が身体に悪影響をおよぼすものなのか,今までどれほど自分が身体に悪いことをしていたのかがはっきりとわかるようになるようです。
このように、なかなかやめることができないと言われている喫煙、ニコチン依存症とも呼ばれる、喫煙行為は身体にとても悪いもので、喫煙は止めた方がいいです。
自分にとっても周りの人間にとっても,喫煙は身体に悪影響をおよぼします。
先ほど、口臭がなくなると書きましたが、単にタバコを吸うとそのニオイが口内にこもるというだけではなく,歯周病などともおおいに関係があるようです。
タバコを吸うことにより,通常の2倍~9倍もの確率で,歯周病にかかることがわかっています。
単にタバコを吸っているがゆえのタバコのニオイだけのタバコ口臭であれば,タバコを吸うのをやめることにより口臭も消えることになりますが、タバコを吸うことにより歯周病になってしまった場合は、歯周病の治療を行わないことには口臭も消えないのです。
とは言っても、喫煙している人は,中々喫煙をやめることが出来ません。それは、ニコチン依存症のため、禁断症状が現れてきてしまうからです。
そんな時、禁煙グッズを利用することにより,禁煙に成功する人もいます。
禁煙グッズにはどのようなものがあるのでしょうか。
禁煙グッズには、ニコチンガム、ニコチンパッチ、禁煙草というものがあります。また、普通のガムも禁煙グッズの一つということが言えるかも知れません。
禁煙できないひとつの理由に、クセになっているという場合が考えられますが、通常のガムを噛むことにより解消できることがあります。
他にも,「タバコが不味くなる飴」などの禁煙グッズも発売されています。
また、「ネオシーダー
」という,見た目はたばこにそっくりの禁煙グッズもあります。
ネオシーダーは、「禁煙ができる」とは言い切れないですが、実際にネオシーダーで禁煙を達成された方もいらっしゃるようです。
要するに、自分に合った禁煙グッズを利用する事で、禁煙に成功する場合もあるということなので、トライしてみる事はいいと思います。
コメント